活動支援のためのご寄附のお願い

JCARは我が国唯一の北極研究コミュニティとして、様々な活動をしておりますが、webの維持管理に関わる最低限の費用等を国立極地研究所様にご負担いただいている以外、一切の財政的な蓄えなしに全てを担当者のボランティア活動で賄っております。この運営体制は今後も維持していきますが、例えばJCARの主要な成果物の一つである『北極環境研究の長期構想』の出版や英訳をしようにも、その原資がございません。JCAR Newsletterの発行もpdf版のweb配布にとどまっており、正式な印刷物にもできません。またほぼ2年おきに主催しております国際北極研究シンポジウム(ISAR)の準備費用獲得にも苦労をしております。

これらの最低限必要な費用については、将来的には法人化を行い、会費徴収に移行して行くべきという意見もございますが、財政難のため十分な活動ができていない現状では、会費徴収は難しいと考えます。

これらの状況に鑑み、是非、皆様から当面のJCAR活動資金をご寄附いただきたく、ここにお願い申し上げる次第です。

現在は、支援者からJCARを支援いただいている極地研へ「極地研がJCARと連携・協力するための寄附」として寄附いただくことで、その寄附金をもってJCARの運営の為に支援いただいております。

この形式は、JCARが会費徴収が可能になるまで継続させていただきます。

申込方法

ご寄附窓口には、JCARを支援いただいている国立極地研究所の「極域科学振興募金」を利用させていただきます。
なお、税制上の優遇措置や取扱については国立極地研究所の運用に従います。

敬具

令和7(2025)年8月吉日
北極環境研究コンソーシアム
運営委員長 矢吹裕伯